TG講師ブログ

山本先生のご紹介【2022年度版】

本日は、今月から復帰された山本先生をご紹介します。 TGで数十年教えてきたほか、大学・企業の英語・英会話講師、英語面接官、英語学習アドバイザー、留学カウンセラー。 明るい指導がモットーです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ カリフォルニア大学でTESOL(英語を母語としない人に向けた英語教授法)を修了し、英語講師に。ご専門の教育心理学を活かして、大学生や社会人にTOEICの学習サポート、留学生のカウンセリングをしています。 山本先生は執筆協力者として、TOEIC本の人気シリーズを手掛けています。 『TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+』 https://www.amazon.co ...
続きを読む
/ TG講師ブログ

物事の上達には「快いストレス」がつきものである

どうもこんにちは。 TG英語講師の野口です。 5月に折尾まちづくり記念館(愛称 オリオンテラス)が開館して、無料自習スペースを使う高校生も増えてきました。 そしてこの夏は、館内に八幡図書館折尾分館がオープンしました。 最近の図書館は大変便利で、Webから蔵書検索システムを使って、読みたい本を最寄りの図書館で受け取ることができます。 大学受験のTGから徒歩5分なので、私もいろいろな本を借りて読んでいます。 その中で、受験生にも役立つ耳寄りな情報を読んだので、1つ紹介したいと思います。 それは、物事の上達には「快いストレス」がつきものである、ということです。 参考にしたのは鈴木祐『不老長寿メソッド ...
続きを読む
/ TG講師ブログ

夏休みの勉強に向けて&夏ロクのご案内

夏休みに向けて、勉強を習慣化しよう☀  勉強習慣を作るというのは本当に奥深い。私たちはロボットじゃないわけだから、ただ機械的に勉強ができるわけではない。気持ちのムラ、勉強とは関係のない悩み、体調管理など、それらとうまく付き合いながら勉強を習慣化していかなければならない。勉強の「要領」以前に、どう習慣化していくかを伝えていきます。 目標は立てる⁈立てない⁈ これは人によって変わります。目標やスケジュールを立てる方がやる気になる人もいます。やるべきことが明確になれば、集中力が格段に上がります。そこに向けて進むための意欲とエネルギーが湧いてきます。 一方で、達成したことを記録していく方 ...
続きを読む
/ TG講師ブログ

野口先生のご紹介【2022年度版】

英語講師で広報担当の野口先生をご紹介します。 1.英語と国語を教えています。 英検1級3回連続合格、英単語検定1級合格、IDP公式IELTS教員研修修了者。 要領悪くも3教科に絞って西南学院大学に合格できた経験から、TGでは私立3教科型ゼミもおこなっています。 (野口先生の私立3教科型ゼミのご紹介) https://www.tgschool.jp/bbs/2022/05/22/noguchi03/ 2.TGの広報担当大臣・ブログ大臣です。 毎月のTG新聞を作っています。 TG新聞記者として各所にインタビューしにいって、文章をまとめて、新聞社に持っていきます💨 TG講師ブログを書 ...
続きを読む
/ TG講師ブログ

吉村先生のご紹介【2022年度版】

教務統括・保護者代表の吉村先生をご紹介します。 1.県内で引っ張りダコの人気の先生 化学・生物を教えています。大手進学塾で15年勤めた後、医学部受験指導にどっぷり浸かっていきます。 北九州だけでなく、福岡市内や久留米からもお声がかかるほど、数年前までゆでダコ状態🐙 親しみやすく生徒たちから人気です。吉村先生はゼミもやっています。 吉村先生の化学ゼミは毎週月曜20:40~22:00。現在も受付中。 2.TGの業務効率化大臣 業務効率化大臣として私たち講師を束ねます。代表・櫻井先生も全幅の信頼を置いています。 福岡県内から声がかかり東奔西走していましたが、自身の仕事も効率化し、TG ...
続きを読む
/ TG講師ブログ