2022年九州工業大学オープンキャンパス情報【大学受験のTG】
こんにちは!北九州市折尾駅から徒歩3分、【大学受験のTG】です。 今回は2022年の九州工業大学のオープンキャンパス情報について紹介します。 大学受験のTGでは「総合型・学校推薦型選抜」 対策完全対応しています。 九州工業大学の口頭試問、面接指導、志望動機・志願理由書作成など生徒に合わせた指導を実施しています。 九州工業大学オープンキャンパス情報 工学部 日時:2022年8月5日(金)6日(土)の二日間 場所:戸畑キャンパス(工学部) 〒804‐8550 北九州市戸畑区仙水町1番1号 情報工学部 日時:2022年8月16日(土)17日(日)の二日間 場所:飯塚キャンパス(情報工学部) 〒82 ...
続きを読む
続きを読む
2022年北九州市立大学オープンキャンパス情報【大学受験のTG】
こんにちは!北九州市折尾駅から徒歩3分、【大学受験のTG】です。 今回は2022年の北九州市立大学のオープンキャンパス情報について紹介します。 大学受験のTGでは「総合型・学校推薦型選抜」 対策完全対応しています。 口頭試問、小論文、面接指導、志望動機・志願理由書作成など生徒に合わせた指導を実施しています。 北九州市立大学オープンキャンパス情報 日時:2022年7月17日(日)18日(祝月)の二日間 時間:10時~16時 場所:北方キャンパス(文系) 〒802-8577 北九州市小倉南区北方4‐2‐1 ひびきのキャンパス(理系) 〒808-0135 北九州市若松区ひびきの1‐1 ※参加するた ...
続きを読む
続きを読む
福岡大学数学の入試傾向対策は??傾向と対策を紹介します!【大学受験のTG】
こんにちは!北九州市折尾駅から徒歩3分、【大学受験のTG】です。 九州で人気の福岡大学の数学の入試傾向と対策をまとめました! しっかりと対策をして合格をつかみ取りましょう。 【福岡大学の入試傾向数学編】 福岡大学の数学の傾向としてまずは学部別で3パターンあることを頭に入れておきましょう。 医学部医学科と理学部、工学部そしてそれ以外の学部に分かれます。 受験する学部をまずは決めて対策をしていきましょう! 医学部や理学部工学部薬学部の理系学部は数学ⅠAⅡBⅢまで、文系学部は数学ⅠAⅡBまでです。 試験時間は理系学部が90分、文系学部は70分です。 入試問題としてはすべての学部で大問が3題出題されマ ...
続きを読む
続きを読む
福岡大学国語の入試傾向対策は??傾向と対策を紹介します!【大学受験のTG】
こんにちは!北九州市折尾駅から徒歩3分、【大学受験のTG】です。 九州で人気の福岡大学の国語の入試傾向と対策をまとめました! 福岡大学国語の入試傾向対策 国語の入試問題は一般入試、推薦入試ともに大問が2問で大問1が現代文、大問2が古文の問題形式になっています。 大問1の現代文の読解問題は選択問題が多く抜け出し問題が出題されています。 そこまで難易度の高い問題ではないので日頃からしっかりと演習をしておきましょう。 ポイントとしては漢字を甘く見ないことです。書き取り問題が出題され漢字が苦手な人ですとそこで点数を一気に落としてしまいますのでしっかりと漢字の練習をしておきましょう。 大問2の古文は和歌 ...
続きを読む
続きを読む
福岡大学英語の入試傾向対策は??傾向と対策を紹介します!【大学受験のTG】
こんにちは!北九州市折尾駅から徒歩3分、【大学受験のTG】です。 九州で人気の福岡大学の英語の入試傾向と対策をまとめました! 共通試験の英語とは問題形式がかなり変わっていますのでしっかりと対策をしましょう! 【福岡大学の入試傾向英語編】 福岡大学の英語は大問が5つです。文法や発音アクセントなど基礎力がないと解けない傾向になっています。 福岡大学英語試験時間:70分 問題構成 大問1番:長文問題(和訳問題) 大問2番:長文問題(空所補充) 大問3番:文法4択問題 大問4番:発音アクセント問題 大問5番:整序問題 共通試験で出題のない文法や並び替え、発音アクセントなどが多く出題されますのでまずは基 ...
続きを読む
続きを読む